10/9(月)お台場 Berikツナギ試着 &FZヒューズ切れ

2019年6月2日

三連休最終日

お台場でBerikのレーシングスーツを試着しました

ことの発端は友達のサーキット走行を見学しに行ったこと… 楽しそう

せっかくバイクに乗っているので筋肉痛になるまで走りたいっていう思いが前からありました

Dotaもゲームだけど技術勝負のe-スポーツだし同じノリかな とにかくやれるとこまでやりたいという気持ち

10:00 Decksのバイク置き場(無料)に駐車後カフェで暇つぶしして、11:00にボスコ・モトへ

ちなみに、Decksのバイク置き場は気を付けないと出入り口がふさがれますw

自転車置き場と兼用なのに、バイクはなぜか奥のほうに止めないといけない罠、、これは謎ですね

全身ツナギ+プロテクター+ブーツ+グローブを試着

店員さんに手伝ってもらいながらレーシングスーツを着る 結構きついけどサーキットに行きたくなる!

割と前傾姿勢前提の形なんだな っていうのが最初の感想

バイクに股がってチェックさせてもらいました

おお、速く走りたい

お金たまったら即決したいところですが、ヤフオクでもサイズ型落ち品が結構手ごろな価格で販売されていました。新古品なので、中古ほど汗が染みついていることを心配しなくてよいのがよいところ。ただし保証は新品の正規代理店にはかないませんが。

次は、秋葉原の影武者へ。秋葉原の二郎系のなかでも群を抜いておいしいです。久しぶりに食べたけどおいしい

最近の秋葉原ですと、刀削麺もなかなか良いですね。最近行きましたが、地味に混んでることが多くなってきた。結構好かれる味なんでしょうねあの界隈では

そして最後は、桜台の久松湯へ

露天風呂のお湯が濃くてよかった。なんともLIXILのきれいな流し設備を導入していてきれいな温泉でした。都内でも安い温泉を見つけると得した気分になります

サウナは別+400円で結構混んでたけど ギリ並ばなくて入れた。首から札を下げて別料金払いましたアピールが必要です

そして帰宅時にヘッドライトが消灯;;;

ヒューズをチェックしたらヘッドの部分が切れてました

原因はおそらくLEDバルブ付けた部分のギボシがフォークに接触して短絡

これが深夜の峠道だったら……

ガバガバ整備の怖さを思い知った。ギボシはむき出しでフラフラしていたらだめですね

ということでサーキットデビュー(orモトクロスデビュー)への一歩でした